今日はどうしても甘いものが食べたくなった。
アイスとか食べちゃったので約1500calになってる

1493 kcal 脂質: 68.37g | たんぱく質: 140.22g | 炭水化物: 86.44g.   朝食: Trader Joe's Manuka Honey, Blue Diamond Almond Breeze Unsweetened Vanilla Milk, Safeway Unsweetened Mixed Berries, Better Oats Organic Old Fashioned Oats. 昼食: Kirkland Signature Premium Chunk Chicken Breast, Darigold 2% Trim Cottage Cheese. 夕食: Calavo Avocado, Kirkland Signature Premium Chunk Chicken Breast. 軽食/その他: Keto Pint Sea Salt Caramel Bar, Kirkland Signature Premium Chunk Chicken Breast, Cheetos Crunchy Flamin' Hot, Shrimp, Laughing Cow Light Creamy Swiss Cheese Wedges, Egg, Miso Soup. もっと...
243 kcal 運動: Fitbit - 24 時間. もっと...

8 人のサポーター    いいね!   

コメント 
アイスは、バケツサイズを連日食べ続けない限り大丈夫。 |つ°▽°|つ)ペシッ 過去に一度実験で 『吉野家の牛丼並盛りとアイス』の組み合わせを一日で3回食べたけども、2、3日で元に戻ったよ。 ▽<|bグッ 気になる時は、筋トレか全身運動がオススメ。 具体的に言えば 『肩甲骨を動かす運動と下半身を沢山動かす運動』 が脂肪燃焼に効果的。 『褐色脂肪細胞が多い場所が肩甲骨周辺』 なので、そこを刺激すれば脂肪燃焼の効果が上がる。 お尻と脚全体を使う運動は、単純に消費カロリーが多い。 ▽°|ノシ 
2021年 03月 12日 投稿者: ヤママユガ
すごい実験をしてるね! そっか肩甲骨を回すのはいいんだ!私には痩せるためだけじゃなくて、肩凝るから大事かも アイス 食べても結構大丈夫っていいねぇ〜 バケツほどは食べないように気をつけるよ! 
2021年 03月 12日 投稿者: Suu chan
1番太る組み合わせが『脂質と糖質』と言われてるので 個人的に『どのくらい影響が出るのか?』が気になってね。 ただ、連日そんな食事を続ければ、体重が増える前に、1か月以内に体が壊れる自信しかないので、頻繁に実験はしてないよ。 ▽°|bグッ |°-°||_ _|うん✨ 上半身の運動で1番使う部分が肩甲骨なので、ラジオ体操するだけでも効果あるよ。 肩凝りは主に 『姿勢が悪い』 『骨盤の歪み』 『背中の筋力不足』 『肩甲骨の可動域が狭い』 の、どれか(もしくは全部)で起こる場合が多いよ。 ¬=|oO(心に栄養を与える為にも、たまにはアイスやジャンクフードを食べるのも大事。 
2021年 03月 13日 投稿者: ヤママユガ
骨盤歪んでると思うけど、全部かな〜私斜頸があって手術したんだけどまた出てきてるから全体的に顔とか歪みがあるんだよね〜 そうね!アイスも必要 😋 
2021年 03月 14日 投稿者: Suu chan
骨盤の歪みに関しては、専門的な施術を受けて改善するのが1番だと思うけども そもそも『急に骨盤が歪むことは無い』 原因は『日頃からの自身の姿勢の影響』が少しずつ骨盤に蓄積された結果。 なので『施術を受けても一時的な改善』にしかならない。 根本的解決策は『日常生活で姿勢に気を付ける』しかないと考えてる。 骨盤が歪んだ状態も例外なく 『体が適応してくる』ので、ある程度の歪みは慣れるけども、 体の限界近く、もしくは限界を超えた時に『痛み』として、体が「俺もうヤバいっす‖‖orz‖‖」と教えてくれるよ。 ¬=|oO(筋肉が増えると良い姿勢を維持しやすくなるよ。 
2021年 03月 14日 投稿者: ヤママユガ
子供の頃に腰を壊してね実家にいる時はずっと整体してもらい、離れても実家に帰ったら強制してもらってたんだけど、こっちにきてあんまりしてないんだよね。足の長さ違うし首も斜頸から斜めになってるし、動いている時はいいけど、写真とか撮ると一発でわかる。 まぁ首の方がなんとなくやばい感じがするからちゃんとセラピー受けようとは思ってるところ 歩き方気をつけるようにするよ〜 
2021年 03月 14日 投稿者: Suu chan
そんなSuu chanさんには はい。 ▽°|つ『ピラティス』 ただ、痛みが少しでも出た場合は必ずすぐにストップする事。 |つ°▽°|つ)ペシッ 首、大事。 |°-°||_ _|うんうん。 早いうちにセラピーは受ける方が俺も良いと思う。 それと、人間は誰でもシンメトリーな人以外は、差の大きさに違いはあれど左右にズレはあるよ。 (鏡で、左右の半身だけをそれぞれ映した時にズレを把握出来るよ) 油断したら、俺も含めて歩いてても怪我する場合は誰でもある。 お互い気をつけよう。 ▽<|bグッ 
2021年 03月 14日 投稿者: ヤママユガ
ピラティス調べてみた〜呼吸法とか掴むのに時間かかりそうだけど、身体に良さそうだね〜 ビデオ見てみるよ! 
2021年 03月 15日 投稿者: Suu chan
腰痛に悩まされていた人が考案したのがピラティス。 基本的に腰に優しい動きなのでオススメよー。 ▽°|bグッ 
2021年 03月 16日 投稿者: ヤママユガ
ピラティス見たよ〜 少しづつやってみるね 
2021年 04月 11日 投稿者: Suu chan
うんうん✨ |°-°||_ _| 続ければ、どんな運動でも必ず効果はでる。 ▽<|bグッ 
2021年 04月 11日 投稿者: ヤママユガ
あぁでも胸の手合わせるのはできてる。全然アップしてないけど 笑 
2021年 04月 11日 投稿者: Suu chan
胸の手合わせ=胸に特化したプランク なので、主に遅筋が刺激されてる。 遅筋はトレーニングをする為の基礎であり土台となるので大切。 重りを両手で挟みながら上下させると負荷が増えるよ。 ▽°|bグッ 基本的に筋肥大は『速筋』 (遅筋も限界を超えて追い込み続ければ筋肥大可能だけども、1番キツいトレーニングをイメージして、そこからさらに10倍くらいキツいトレーニングが必要) 似た動きで負荷を上げるならケーブルマシンやバタフライ系にダンベルフライ。 腕立て伏せなら『腕を真横に伸ばしてする』 色々試して、自身に合う運動を探すの楽しい。 ▽<|ノシ 
2021年 04月 12日 投稿者: ヤママユガ

     
 

コメントを投稿


コメントを投稿するにはサインインする必要があります。ここをクリックしてサインインする。
 


Suu chanの体重の記録


アプリを入手
    
© 2024FatSecret。無断複写・複製・転載を禁じます。